虚聞(読み)キョブン

デジタル大辞泉 「虚聞」の意味・読み・例文・類語

きょ‐ぶん【虚聞】

事実無根うわさ虚説。「虚聞に惑わされる」
実力の伴わない名声虚名
[類語]口承噂話作り話デマ浮説流言流説飛語流言飛語空言風評風説風聞巷説こうせつ虚説虚伝都市伝説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虚聞」の意味・読み・例文・類語

きょ‐ぶん【虚聞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 事実無根のことが伝わること。うそのうわさ。虚伝。
    1. [初出の実例]「今日依火事之虚聞、頗騒動、遂以無実」(出典玉葉和歌集‐治承四年(1180)一一月一日)
  3. 内実にふさわしくない、実力以上の評判。実力の伴わない名声。虚名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「虚聞」の読み・字形・画数・意味

【虚聞】きよぶん

虚伝。

字通「虚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android