行灯部屋(読み)アンドンベヤ

デジタル大辞泉 「行灯部屋」の意味・読み・例文・類語

あんどん‐べや【行灯部屋】

昼のうち行灯をしまっておく暗く狭い部屋江戸時代遊里では、遊興費を払えない客を閉じ込めておくのにも使われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行灯部屋」の意味・読み・例文・類語

あんどん‐べや【行灯部屋】

  1. 〘 名詞 〙 昼間、行灯をしまっておく部屋。片隅または階段の下などの狭くて暗い部屋をあて、特に遊里では、遊興費の支払えない客を一時閉じこめておくのに用いた。あんどうべや。
    1. [初出の実例]「下女の髪行燈部屋のにほいがし」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)春楽三評)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android