行軍(読み)コウグン

デジタル大辞泉 「行軍」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぐん〔カウ‐〕【行軍】

[名](スル)軍隊隊列を組んで長距離行進・移動すること。学生軍事教練などにもいった。「昼夜の別なく行軍を続ける」「豪雪の中をおして行軍する」「強行軍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行軍」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぐんカウ‥【行軍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 軍隊を進めること。軍隊を一定地域へ行進、出征させること。装備した軍隊の行進。また、学生生徒がこれにならって遠距離を行進すること。
    1. [初出の実例]「凡行軍〈謂。行軍之所録事以上也〉叙勲」(出典令義解(718)軍防)
    2. 「海軍の軍人は家を携(たづさ)へて行軍(カウグン)するなり」(出典:愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉艦上近事)
    3. [その他の文献]〔岑参‐鳳翔府行軍送程使君赴成州〕
  3. 軍隊を動かすこと。用兵。
    1. [初出の実例]「行軍は作戦行動の基礎を成すものにして」(出典:作戦要務令(1939)一)
    2. [その他の文献]〔孔叢子‐問軍礼〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「行軍」の読み・字形・画数・意味

【行軍】こう(かう)ぐん

軍を進める。〔孫子九地〕山林險阻沮澤の形を知らざるは、軍を行(や)ること能はず。

字通「行」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android