衣服令(読み)いふくれい

世界大百科事典(旧版)内の衣服令の言及

【朝服】より

…中国ばかりでなく東アジアの諸王朝はほとんどこの制度を採り入れた。【杉本 正年】 日本では701年(大宝1)の大宝律令の衣服令で,礼服(らいふく),制服と並んで規定された。唐の制度にならったもので,有位官人層の〈朝庭公事〉(朝廷の儀式行事や日常の勤務)の際に着用すべきものとして定められた。…

【服制】より

…(3)大宝・養老令の服制 701年(大宝1)制定の新位階にともなう服色は,持統朝改定のそれを継承したものであった。同年制定の大宝令,718年(養老2)ころ制定の養老令における服制はその衣服令に見られる。それによれば王臣の服制は礼服(らいふく)・朝服(ちようふく)・制服(せいふく)に三大別される。…

【黄】より

… ところが,政治や宗教の視点から検討していくと,古代人,とくに古代知識階級が,黄(きいろ)という色名を持たずにいたなどとは帰結しがたい。律令(りつりよう)の衣服令(えぶくりよう)第十九をみると,礼服(らいぶく)・朝服(ちようぶく)など帝王貴族の服装服飾を規定した色彩に黄(きいろ)はないが,制服(せいぶく)すなわち無位の者が朝廷の公事(くじ)にさいして着用する服には黄色を用いよとの特別規定を行った条文に出会う。〈制服 無位は,皆皀(くり)の縵の頭巾。…

※「衣服令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android