衣笠山(読み)キヌガサヤマ

デジタル大辞泉 「衣笠山」の意味・読み・例文・類語

きぬがさ‐やま【衣笠山】

京都市街の北西部にある山。標高201メートル。山麓金閣寺等持院竜安寺などがある。衣掛山。[歌枕

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衣笠山」の意味・読み・例文・類語

きぬがさ‐やま【衣笠山】

  1. 京都市、市街地の北西方にある山。東側のふもとに金閣寺、西側のふもとに龍安寺がある。標高二〇一メートル。絹笠山。衣掛山。歌枕。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「衣笠山」の解説

衣笠山
きぬがさやま

北山の一部をなし、標高二〇〇・六メートル。絹掛山とも書いた。「山州名跡志」は「真如寺ノ西、等持院ノ後山也、一説ニ絹掛山、所以ハ寛平法皇御室炎天深雪眺望ヲたくみ玉ヒ、此峰ニ白絹ヲ掛サセ玉フ故也ト」と、寛平法皇(宇多法皇)が山に絹をかけたとする地名伝承を載せる。古代は葬送地で遺骸障屏する絹掛・衣笠など布帛の名が山名となった説、山形が絹張りの長柄の傘、すなわち衣笠に似ていることによるとの説もある。

京都の代表的な葬送地の一つで、「日本紀略」寛弘二年(一〇〇五)七月一八日条に、「絹笠岳御霊会也、去年広隆寺別当松興造小屋於門外移也、而依霊託内匠寮、仍今日奉祭也」とあり、死者の霊を鎮めるための御霊会が修されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衣笠山」の意味・わかりやすい解説

衣笠山
きぬがさやま

京都府京都市の市街地北西部にある小さな山。標高 201m。北区右京区境界に位置する。古生層からなり,なだらかで松林が美しい。南麓に堂本美術館(→堂本印象),立命館大学,等持院,西麓龍安寺がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「衣笠山」の意味・わかりやすい解説

衣笠山
きぬがさやま

京都市街の北西部にある小丘。北区の西端にあり、笠を伏せたような山容で、松の木に覆われる。標高201メートル。付近一帯は景勝の地で、山麓(さんろく)には金閣寺をはじめ、等持院、龍安寺(りょうあんじ)、立命館大学などがあり、また高級住宅地をなしている。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android