被造物(読み)ひぞうぶつ

精選版 日本国語大辞典 「被造物」の意味・読み・例文・類語

ひぞう‐ぶつヒザウ‥【被造物】

  1. 〘 名詞 〙 造化の神によって創造された天地間の万物造物。被造者。
    1. [初出の実例]「大多数の被造物にとってはその天命を完うする道が、内的にも外的にも全然此の世では途絶えてゐるのも同然だと云ふ残酷な事実は」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android