裏表(読み)ウラオモテ

デジタル大辞泉 「裏表」の意味・読み・例文・類語

うら‐おもて【裏表】

物の表面裏面。「紙の裏表
表面に現れている事柄と、裏に隠されている事情。表面と内情。「業界裏表に通じている」
一つの事柄が呈する、一見異なって見える二つの様相。「過保護も放任も親の自信の無さの裏表である」
人の見ているところと見ていないところとで、態度行動が違うこと。かげひなた。「裏表のある人間」
裏を表側にすること。裏返し。「靴下裏表にはく」
裏と表ほどかけ離れていること。全然違うこと。正反対
「其の事は愚僧も聞いていまするが、世間沙汰とは―」〈浄・八百屋お七
[類語]表裏反対陰日向背中合わせ裏腹面従腹背ぎゃく逆様さかさまさかあべこべかえって裏返し右左みぎひだり上下うえした後ろ前正反対真逆本末転倒主客転倒

うら‐うえ〔‐うへ〕【裏表】

裏と表が入れ替わること。あべこべ。反対。
「其言葉とは―に」〈花袋・生〉
裏と表。
「墨のいと黒う、薄く、くだりせばに、(紙ノ)―書き乱りたるを」〈・二九四〉
前後左右上下など相対する物事両方。あちらこちら。
ふたりを―に置きてこそなぐさみつるに」〈平家一二

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「裏表」の意味・読み・例文・類語

うら‐おもて【裏表】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 一般に布、紙など平たい広がりをもったものの表面と裏面。
      1. [初出の実例]「うらおもて白き御下襲(したがさね)」(出典:弁内侍日記(1278頃)建長二年一〇月一三日)
    2. 建物や部屋の前とうしろ。また、裏通り表通り
      1. [初出の実例]「奥の座敷に伴ひゆき、しばらく裏表に気を配り」(出典:人情本・英対暖語(1838)二)
    3. 物事の表面にあらわれた部分と内に隠された部分。
      1. [初出の実例]「そんな事をして人を苦しめないでも宜(い)いだらうと裏表(ウラオモテ)から色々話すと」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉雑記)
    4. 表面にあらわれたものと内面にかくされたものとが食い違うこと。かげひなた。うらはら。
      1. [初出の実例]「うらおもてなく、親をもひかず、疎をも隔てずして、ひとしき思をなす」(出典:十訓抄(1252)六)
    5. 裏と表ほどかけはなれていること。全然違うこと。正反対。
      1. [初出の実例]「掉挙はとびあがり浮(うき)すぎた者あり沈とうらをもてぞ」(出典:玉塵抄(1563)二五)
      2. 「其事は愚僧も聞いていまするが、世間の沙汰とはうら表」(出典:浄瑠璃・八百屋お七(1731頃か)上)
    6. 裏を表にすること。裏返し。「裏表に着る」
    7. 裏門と表門で、男色と女色をいう隠語。
      1. [初出の実例]「裏表二の手柏の坊主客」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)三)
  2. [ 2 ] 江戸深川の岡場所、裏櫓(やぐら)と表櫓のこと。

うら‐うえ‥うへ【裏表】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「うえ」は「おもて」の意 )
  2. 裏と表。布、紙などの両面。
    1. [初出の実例]「墨のいと黒う、薄く、くだりせばに、うらうへ書き乱りたるを」(出典:枕草子(10C終)二九四)
  3. 左右、前後、上下など、相対する物事の両方。両側。また、あちらこちら。
    1. [初出の実例]「斑(ぶち)なる馬に乗りて、うらうへに立ちたまひて」(出典:梁塵秘抄口伝集(12C後)一〇)
  4. 表と裏がいれかわること。うって変わること。あべこべ。反対。うらはら。
    1. [初出の実例]「うらうへぞおもひやらるる唐衣からにうつりて君が来たれば」(出典:伊勢集(11C後))
    2. 「其時から其言葉とは反対(ウラウヘ)に」(出典:生(1908)〈田山花袋〉二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「裏表」の読み・字形・画数・意味

【裏表】りひよう

裏外。

字通「裏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android