(読み)セイ

デジタル大辞泉 「製」の意味・読み・例文・類語

せい【製】[漢字項目]

[音]セイ(漢)
学習漢字]5年
物をこしらえる。つくる。「製作製紙製図製造製鉄製品製粉官製燻製くんせい作製精製粗製創製特製剝製はくせい複製縫製木製

せい【製】

つくること。また、つくったもの。
しかるに織機の―、未だその心に満たざれば、…これを改造せんと欲して」〈中村訳・西国立志編
名詞に付けて用いる。
地名に添えて、そこで作られたことを表す。「フランスの香水」
材料手段などを表す。「プラスチック」「お手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「製」の意味・読み・例文・類語

せい【製】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 つくること。また、つくったもの。つくり。こしらえ。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「然に織機の製、未だその心に満ざれば、己の新意を出し、これを改造せんと欲して」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公三一年〕
  2. [ 2 ] 〘 造語要素 〙 地名や材料を表わす語の下に付けてそこでつくられたもの、それによってつくったものなどの意を表わす。
    1. [初出の実例]「こんな弾丸が〈略〉イヤ能く見れば露西亜製(セイ)のものぢゃ」(出典福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉欧羅巴各国に行く)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android