西ベンガル[州](読み)にしベンガル(英語表記)West Bengal

世界大百科事典 第2版 「西ベンガル[州]」の意味・わかりやすい解説

にしベンガル【西ベンガル[州] West Bengal】

インド北東部の州。面積8万7676km2,人口6808万(1991)。州都カルカッタ。1947年のインド・パキスタン分離独立に際し,英領ベンガル州のうちヒンドゥー教徒地区を範域として成立した。現在のバングラデシュとの国境は,当時のヒンドゥー,イスラム両教徒の人口に基づいて決定されたため,とりわけガンガー(ガンジス)川以北の州域の形態はきわめて狭長かつ不規則である。州の中心は同川以南のバギラティ・フグリ川水系にある。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android