日本歴史地名大系 「西志賀貝塚」の解説
西志賀貝塚
にししがかいづか
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
弥生時代前期から後期にわたる集落遺跡。名古屋市西区貝田町から北区西志賀町にかけて1000m2に貝塚,住居跡,遺物包含層がひろがる。1930年吉田富夫が発見。東京大学,明治大学,名古屋大学等による発掘調査が行われ,前期・中期・後期の貝層が層位序列に堆積していることが確認された。前期の貝塚が特に有名で,いわゆる遠賀川式土器を主とし,これが縄文晩期系統の条痕土器や,特殊な有文土器を伴って検出され,この共存から,西方より進出した遠賀川系文化と,愛知県在来の縄文文化との接触を研究することができる。中期は細密な櫛目文の壺,後期は白色地に櫛目文と赤彩の施された壺等が土器の特徴とされている。人骨2体と,打製・磨製の石斧と石鏃,各種の剝片石器,骨製や角製の銛や槍先,土製の錘,石鎌,骨製や土製の紡錘車,銅鏃,銅鐸を模した土製品等が出土している。
執筆者:紅村 弘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新