デジタル大辞泉
「西東三鬼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
さいとう‐さんき【西東三鬼】
- 俳人。岡山県出身。本名斎藤敬直。日本歯科医科専門学校卒。「京大俳句」に拠り新興俳句の花形作家として活躍。昭和一五年(一九四〇)「天香」創刊に参加。俳句弾圧事件で検挙される。同二二年現代俳句協会を設立、同二三年「天狼」創刊同人、同二七年「断崖」を創刊主宰。句集「旗」「夜の桃」「今日」「変身」など。明治三三~昭和三七年(一九〇〇‐六二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
西東 三鬼
サイトウ サンキ
昭和期の俳人,歯科医 大阪女子医大附属病院歯科部長;「俳句」編集長。
- 生年
- 明治33(1900)年5月15日
- 没年
- 昭和37(1962)年4月1日
- 出生地
- 岡山県津山市南新座
- 本名
- 斎藤 敬直(サイトウ ケイチョク)
- 学歴〔年〕
- 日本歯科医専〔大正14年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 俳人協会賞(第2回)〔昭和37年〕「変身」
- 経歴
- 大正14年シンガポールで開業するが、チフスにかかり、昭和3年に帰国。以後東京・大森で開業し、8年共立病院歯科部長に就任。この頃から俳句をはじめ、新興俳句の旗手として活躍、9年新俳話会を設立、15年「旗」を刊行、また「天香」を創刊する。京大俳句事件で検挙された後、17年神戸に移住した。22年現代俳句協会を創設、23年現代俳人連盟の結成に参加し、同年「激狼」を創刊、また大阪女子医大附属香里病院歯科部長に就任。27年には「断崖」を創刊して主宰し、31〜32年角川書店「俳句」編集長を務めた。句集に「変身」「夜の桃」「今日」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
西東三鬼
さいとうさんき
(1900―1962)
俳人。明治33年5月15日、岡山県津山市に生まれる。本名敬直。日本歯科医科専門学校卒業。東京共立病院歯科部長在職中、同人誌『走馬燈』を知り、日野草城欄に投句、新興俳句運動の新鋭として台頭する。1935年(昭和10)1月『旗艦』に参加、この年同人誌『扉』に参画、『京大俳句』に加盟。「水枕(みずまくら)ガバリと寒い海がある」「算術の少年しのび泣けり夏」など独自の句境を切り開いた。40年新興俳句総合誌『天香』に加わり、俳句弾圧事件に連座、検挙される。第二次世界大戦後、47年(昭和22)現代俳句協会創立に参与。あわせて山口誓子(せいし)を擁し『天狼(てんろう)』発刊(1948)、編集長となる。同時期に別途、『雷光』『激浪』を主宰。52年『断崖(だんがい)』を創刊主宰。57年総合誌『俳句』編集長。61年俳人協会の設立に参加。昭和37年4月1日、癌(がん)により没す。句集に『旗』(1940)、『夜の桃』(1948)、『今日』(1951)、『変身』(1962。没後、第2回俳人協会賞受賞)がある。戦後の句「中年や遠くみのれる夜の桃」「赤き火の哄笑(こうしょう)せしが今日黒し」など。
[楠本憲吉]
『『西東三鬼全句集』(1983・沖積舎)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
西東三鬼 (さいとうさんき)
生没年:1900-62(明治33-昭和37)
俳人。岡山県津山市生れ。本名斎藤敬直。日本歯科医専卒。1933年,患者のすすめで俳句に手を染め,モダニズムを基調にした当時の新興俳句運動に参加,俳句雑誌《旗艦》《京大俳句》などで活躍した。36年,〈水枕ガバリと寒い海がある〉〈緑蔭に三人の老婆わらへりき〉などを発表,新興俳句の代表的俳人と目された。40年,新興俳句のモダニズムを伝統破壊,危険思想とみる特高警察の俳句弾圧によって検挙され,執筆を禁じられた(京大俳句事件)。戦後は,48年に俳句雑誌《天狼(てんろう)》を創刊,句集《夜の桃》(1948),《変身》(1962),自伝《神戸》(1954)などにおいて,人間という存在の危機的な意識を主題にした。〈秋の暮大魚の骨を海が引く〉(《変身》)。
執筆者:坪内 稔典
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
西東三鬼【さいとうさんき】
俳人。本名斎藤敬直(けいちょく)。現在の岡山県津山市生れ。日本歯科医専卒。新興俳句の代表的俳人。1934年《走馬灯》同人となり,《天の川》など各誌に投句を開始した。新興俳句の拠点《京大俳句》に加入してイロニーに満ちた戦争無季俳句を発表。1940年,新興俳句のモダニズムを伝統破壊,危険思想と見た特高警察は,《京大俳句》会員15人を治安維持法違反の容疑で次々に検挙(京大俳句事件)した。三鬼も検挙され,起訴猶予となるが執筆禁止。戦後,句作を再開し,鋭い感覚と心境性の調和する作品群を生んだ。1947年現代俳句協会創立に参画。師系はなく,平畑静塔(せいとう),石田波郷(はきょう)らと交遊した。同人誌《扉》,新興俳句綜合誌《天香》,山口誓子主宰《天狼》の創刊に参加。主宰誌《断涯》,句集は《旗》《自註句集・三鬼百句》《夜の桃》《今日》《変身》,自伝に《神戸》《続神戸》がある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
西東三鬼 さいとう-さんき
1900-1962 昭和時代の俳人。
明治33年5月15日生まれ。歯科医。昭和15年新興俳句総合誌「天香」の創刊に参加,京大俳句弾圧事件で検挙される。戦後,現代俳句協会の創設にくわわる。山口誓子(せいし)主宰の「天狼(てんろう)」初代編集長をへて,27年「断崖(だんがい)」を創刊,主宰。32年総合誌「俳句」編集長となる。昭和37年4月1日死去。61歳。岡山県出身。日本歯科医専卒。本名は斎藤敬直(けいちょく)。句集に「旗」「変身」など。
【格言など】水枕ガバリと寒い海がある(「旗」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
西東三鬼
さいとうさんき
[生]1900.5.15. 津山
[没]1962.4.1. 東京
俳人。本名,斎藤敬直。日本歯科医専卒業。水原秋桜子らに始る新興俳句の有力作家で,特に都会生活の虚無と官能の表現に新風を開いた。句集は『旗』 (1940) ,『夜の桃』 (48) ,『西東三鬼集』 (65) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
西東 三鬼 (さいとう さんき)
生年月日:1900年5月15日
昭和時代の俳人;医師。歯科;大阪女子医大附属病院歯科部長
1962年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の西東三鬼の言及
【天狼】より
…俳句雑誌。西東三鬼,橋本多佳子らが,[山口誓子]を囲む同人誌として1948年(昭和23)1月に創刊。誓子は創刊号で,〈酷烈なる俳句精神〉〈鬱然たる俳壇的権威〉を実現したいと述べたが,三鬼のニヒリズム,永田耕衣の東洋的無,平畑静塔の俳人格などは,俳句精神の根源を探求した成果であり,昭和20年代の俳壇に活気をもたらした。…
※「西東三鬼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」