見性(読み)ケンショウ

デジタル大辞泉 「見性」の意味・読み・例文・類語

けん‐しょう〔‐シヤウ〕【見性】

[名](スル)仏語。自己に本来備わっている本性を見究めること。禅宗用語
「私が三年前夢中になって坐って―した所なのです」〈森田草平煤煙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「見性」の意味・読み・例文・類語

けん‐しょう‥シャウ【見性】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。身に備わる仏としての本性をみぬき、さとること。特に、禅家で用いる。
    1. [初出の実例]「少し心を注きて明め取ることあり、是れを見性と名く」(出典:大燈国師法語(1337頃))
  3. けんしょうじょうぶつ(見性成仏)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android