(読み)キ

デジタル大辞泉 「規」の意味・読み・例文・類語

き【規】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]のり
学習漢字]5年
コンパス。「規矩きく定規じょうぎ
行動や判断のよりどころとなる基準。「規格規準規則規定規範規模規約規律軍規条規新規正規内規法規
一定の枠・ルールにはまるようにする。「規正規制
[名のり]ただ・ただし・ただす・ちか・なり・み・もと
難読子規ほととぎす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「規」の意味・読み・例文・類語

き【規・&JISF6B7;】

  1. 〘 名詞 〙 円を描くのに用いる具。コンパス。ぶんまわし。
    1. [初出の実例]「円を絵くには、䂓を用ゐ、方を度るには、矩を法とし」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android