(読み)カン

デジタル大辞泉 「観」の意味・読み・例文・類語

かん【観〔觀〕】[漢字項目]

[音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]みる みせる
学習漢字]4年
対象を眺めて見る。見渡す。見物する。「観客観劇観光観梅観覧参観拝観傍観
物事を念入りに見る。「観察観測
物事を見て、意味や本質をとらえる。考える。「観照観念客観主観達観直観諦観ていかん悲観
人に示す。見せる。「観兵式展観
目に見える様子・眺め。「偉観外観奇観景観盛観壮観美観
物の見方・考え方。「史観厭世観人生観先入観
物見台。「楼観
道教の寺。「寺観道観
[名のり]あき・しめす・まろ・み

かん〔クワン〕【観】

外から見たようすや感じ外見。「別人がある」
仏語。真理を観じること。物事を細心に分別して観察し、道理を悟ること。
[類語]印象感じ心象感銘直感感触心証イメージインプレッション第一印象

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「観」の意味・読み・例文・類語

かんクヮン【観】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 外から見えること。また、見えたもの。外見。または、見えた時の感じ。様子。状態。ありさま。おもむき。
    1. [初出の実例]「従来外国人の移住を禁し、其他自由交易に障礙を与へたる苛禁を蠲除してより、頓に其観を改めたりと云」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
  3. ( 見る所であるところから ) たかどの。ものみ。楼台。
    1. [初出の実例]「観 釈名云観〈音貫 嵯峨有栖霞観〉於上観望也」(出典:十巻本和名抄(934頃)三)
  4. 道士なかまのいる建物。道宮。
    1. [初出の実例]「道教に観(クヮン)があるのは、仏教に寺があるのと同じ事で」(出典:魚玄機(1915)〈森鴎外〉)
  5. 仏語。物事を細心に分別し、観察すること。また、心中で深くみきわめて、ものの本質を悟ること。
    1. [初出の実例]「観無量寿経の十六の観思ひ出でられてよそへられ給」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)
  6. 易の六十四卦の一つ。
    1. [初出の実例]「二分四揲、観の否に之くに遇ふ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android