普及版 字通 「解(漢字)」の読み・字形・画数・意味
解
常用漢字 13画
[字訓] とく
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]


[字形] 会意
角+刀+牛。刀で牛角を解く意。〔説文〕四下に「



[訓義]
1. 牛角を解く、とく、きりとる、ぬぐ。
2. とける、おちる、はなれる。
3. わかつ、はなす、分別する。
4. ことを分別する、わかる、さとる、理解する。
5. ときあかす、いいわけ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕解 トク・サトル・オツ・シル・マウス・ヌク/解除 ハラヘ/解離 アヲカヅラ 〔字鏡集〕解 トク・ハナツ・オツ・ヌク・ヒラク・サトル・ユルシ・シル・マウス
[声系]
〔説文〕に解声として懈・

[語系]
解・懈keは同声。解は解脱・弛緩。心意に移して懈という。〔詩、大雅、烝民〕「夙夜解(おこた)るに匪(あら)ず」は懈の意。
[熟語]
解鞍▶・解頤▶・解衣▶・解囲▶・解印▶・解慍▶・解怨▶・解化▶・解何▶・解角▶・解渇▶・解褐▶・解官▶・解勘▶・解勧▶・解銜▶・解顔▶・解気▶・解亀▶・解義▶・解休▶・解究▶・解急▶・解給▶・解巾▶・解禁▶・解衿▶・解禊▶・解決▶・解結▶・解厳▶・解故▶・解詁▶・解雇▶・解悟▶・解語▶・解構▶・解甲▶・解垢▶・解合▶・解骨▶・解斎▶・解菜▶・解作▶・解散▶・解驂▶・解弛▶・解試▶・解事▶・解侍▶・解舎▶・解謝▶・解釈▶・解手▶・解綬▶・解愁▶・解除▶・解縦▶・解神▶・解審▶・解人▶・解晴▶・解析▶・解説▶・解船▶・解素▶・解組▶・解装▶・解惰▶・解帯▶・解体▶・解怠▶・解泰▶・解




[下接語]
衣解・意解・瓦解・旧解・求解・救解・暁解・曲解・訓解・見解・懸解・玄解・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報