解析変成作用(読み)かいせきへんせいさよう(英語表記)katamorphism

岩石学辞典 「解析変成作用」の解説

解析変成作用

ヴァン・ハイスは広義の変成作用をカタモルフィズム(katamorphism)とアナモルフィズム(anamorphism)に分けた.カタモルフィズムは表層部付近で起こるもので,岩石風化作用膠結作用が含まれる.このような岩石の風化作用および膠結作用による変質作用では,複雑な鉱物類から簡単な化合物が形成されることが特徴的な変化である[Van Hise : 1904].ギリシャ語のkataは下から,morpheは形の意味.岩石学で接頭語としてのkataの使い方は混乱しており,ヴァン・ハイスおよびリースとミード地表の風化帯および膠結帯としたが,ベッケはkataを風化帯より深い場所の作用に用い,グルーベンマンは応力や圧力が最も強いものをkataとしている[Van Hise : 1904, Leith & Mead : 1915, Becke : 1904, 1913, Grubenmann : 1910, Grubenmann & Niggli : 1924].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android