解義(読み)カイギ

デジタル大辞泉 「解義」の意味・読み・例文・類語

かい‐ぎ【解義】

意義をときあかすこと。解釈
[類語]解釈釈義講釈評釈義解ぎげ読解釈する説き明かす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「解義」の意味・読み・例文・類語

げ‐ぎ【解義】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「げ」は「解」の呉音 ) 意義をときあかすこと。解釈。
    1. [初出の実例]「仏祖にあらざれば、経巻を見聞・読誦・解義せず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)看経)

かい‐ぎ【解義】

  1. 〘 名詞 〙 意味をときあかすこと。説明しつくすこと。釈義。解釈。〔晉書‐郭象伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「解義」の読み・字形・画数・意味

【解義】かいぎ

意義をときあかす。〔晋書、郭象伝〕是れより先、子をする數十家、能く其の旨統を究むる(な)し。向秀の外に於て解義を爲し、妙(くは)しく奇致を演(の)べ、大いに玄風を暢(の)ぶ。

字通「解」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android