普及版 字通 「言(漢字)」の読み・字形・画数・意味
言
常用漢字 7画
[字訓] いう・ことば
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]



[字形] 会意
辛(しん)+口。辛は入墨に用いる針の形。口は祝詞を収める器の








[訓義]
1. いう、神にちかうことばをいう、神にちかう、もうす。
2. ことば、はなす、つげる。
3. おしえ、いいつけ。
4. われ、〔詩〕に用いる。
5. ここに、〔詩〕に用いる。
6.


[古辞書の訓]
〔名義抄〕言 ワレ・ココニ・イフ・コト・コトバ・トク・イフココロ・モノイフ・マウス・トフ・ノリ・ノブ・ココロミル・ヨシ・タカシ・アヒダ・シム・トキ 〔字鏡集〕言 マウス・ココニ・トク・トキ・トフ・ワレ・コトバ・ココロミル・シム・イフココロハ・タカシ・スコシ・イフ・モノイフ・ノブ・イハバ・コト・ヨシ・ノリ・アヒダ・カタラフ
[部首]
〔説文〕に





[声系]
〔説文〕に言声として


[語系]
言・





[熟語]
言下▶・言懐▶・言外▶・言甘▶・言官▶・言戯▶・言議▶・言及▶・言言▶・言原▶・言語▶・言晤▶・言行▶・言志▶・言詞▶・言肆▶・言辞▶・言次▶・言笑▶・言上▶・言誓▶・言


[下接語]
違言・遺言・一言・怨言・佳言・訛言・過言・嘉言・寡言・雅言・概言・格言・確言・甘言・換言・諫言・願言・危言・奇言・寄言・棄言・





出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報