言回し(読み)イイマワシ

デジタル大辞泉 「言回し」の意味・読み・例文・類語

いい‐まわし〔いひまはし〕【言(い)回し】

言い表し方。口のきき方。「しゃれた言い回し」「もってまわった言い回し
[類語]弁舌物言い言葉遣い言葉付き言葉尻言いぐさ言い様言い方話し方話し振り話術話法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言回し」の意味・読み・例文・類語

いい‐まわしいひまはし【言回・言廻】

  1. 〘 名詞 〙 言い表わし方。口のきき方。言いよう。特に、技巧を凝らした言い方をいう。
    1. [初出の実例]「夫婦の中垣いひ廻しのよい女房」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)五)
    2. 「心の中(うち)では、仇吉もにくくはなけれど、また米八が言(イヒ)まはしを聞(きい)て見れば」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android