デジタル大辞泉
「言説」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げん‐せつ【言説】
- 〘 名詞 〙 意見を言ったり物事を説明したりすること。また、そのことば。ごんせつ。
- [初出の実例]「更に言説に不レ可レ渡して、言説又仁義のみ也」(出典:山鹿語類(1665)二一)
- [その他の文献]〔李山甫‐禅林寺作寄劉書記詩〕
ごん‐せつ【言説】
- 〘 名詞 〙 ( 「ごんぜつ」とも ) 物を言うこと。言語をもって述説すること。また、言語・音声をもってする説法。げんせつ。
- [初出の実例]「言説はことなりとも、黙然はひとしかるべしと憶想せるともがらの」(出典:正法眼蔵(1231‐53)三十七品菩提分法)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「言説」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 