設置(読み)せっち

精選版 日本国語大辞典 「設置」の意味・読み・例文・類語

せっ‐ち【設置】

〘名〙 建物機関などを設けること。設立。また、物を備え付けること。〔布令必用新撰字引(1869)〕
日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五「諸侯邸宅を設置する等の全く成就したるは実に家光の時にあり」 〔後漢書‐劉瑜伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「設置」の意味・読み・例文・類語

せっ‐ち【設置】

[名](スル)
施設や機関などを設けること。「災害対策本部設置する」
機械などを備えつけること。「消火器設置する」
[類語]設立設営常設併設私設備える備え付けるしつらえる設ける設備装備装置完備施設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「設置」の読み・字形・画数・意味

【設置】せつち

備える。

字通「設」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android