証券保管振替制度(読み)ショウケンホカンフリカエセイド

デジタル大辞泉 「証券保管振替制度」の意味・読み・例文・類語

しょうけんほかんふりかえ‐せいど〔シヨウケンホクワンふりかへ‐〕【証券保管振替制度】

株主から預託された株券証券保管振替機構電子化して保管し、株式売買による名義変更などの振替業務を機構一元管理する制度。平成21年(2009)の株券電子化後は株式等振替制度に移行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android