普及版 字通 「話(漢字)」の読み・字形・画数・意味
話
常用漢字 13画
(異体字)
20画
[字訓] はなす・はなし
[説文解字]


[字形] 形声
声符は舌(かつ)。舌の初形は













[訓義]
1. はなす、ほめる、そしる。
2. はなし、ものがたり、作りばなし、なまりことば。
3. はじる。
4. ことわる、おさめる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕話 モノガタリ・アヤマツ・サキラ・コトワル・ウツ・カタラフ・ハヂ・ウレフ・マコト 〔

[語系]
話huatは



[熟語]
話言▶・話旧▶・話私▶・話次▶・話説▶・話談▶・話頭▶・話柄▶・話別▶・話本▶
[下接語]
逸話・佳話・嘉話・会話・官話・款話・閑話・旧話・謹話・偶話・寓話・訓話・高話・講話・懇話・茶話・雑話・詩話・出話・小話・笑話・情話・神話・世話・清話・夕話・説話・叢話・俗話・対話・談話・痴話・通話・電話・童話・独話・白話・文話・平話・法話・民話・面話・夜話・野話・幽話・良話・例話
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報