誘発的技術進歩(読み)ゆうはつてきぎじゅつしんぽ(英語表記)induced technical progress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「誘発的技術進歩」の意味・わかりやすい解説

誘発的技術進歩
ゆうはつてきぎじゅつしんぽ
induced technical progress

技術進歩タイプに関して,労働能率を高めるようなものか,資本の能率を高めるようなものかは,賃金率と利子率関係によって決るという考え方両者が等しい確率で生じるものとすれば,一般的に賃金率が利子率に比べて高ければ労働の能率を高めるようなタイプの技術進歩が採用される可能性が強くなり,逆に利子率のほうが高ければ資本の能率を高めるようなタイプの技術進歩がとられることになる。アメリカの経済学者 P.A.サミュエルソンなどによって定式化され,経済成長論一つの重要な礎石となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android