読飛ばす(読み)ヨミトバス

デジタル大辞泉 「読飛ばす」の意味・読み・例文・類語

よみ‐とば・す【読(み)飛ばす】

[動サ五(四)]
一部分を抜かして読む。興味のないところや必要のないところを読まないで先へ読み進む。うっかりと抜かして読む場合にもいう。「英字新聞を読むときはわからない単語は―・すことにしている」「所信表明演説原稿を3行―・す」
次々と本を読む。大まかに理解するだけでいいという気持ちで、早く読む。「1週間に30冊のペース文庫本を―・す」
[類語]斜め読み拾い読み抜き読み走り読み流し読み速読素読素読み読み流す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android