調理台(読み)ちょうりだい

精選版 日本国語大辞典 「調理台」の意味・読み・例文・類語

ちょうり‐だいテウリ‥【調理台】

  1. 〘 名詞 〙 料理を作るための台。
    1. [初出の実例]「調理台で、牛蒡を切ってゐる吉永が南京袋の前掛けをかけたまま入口へやって来た」(出典:渦巻ける烏の群(1928)〈黒島伝治〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「調理台」の意味・わかりやすい解説

調理台
ちょうりだい

調理のための台であるが、普通には流し台、こんろ台などとともに、ユニットの形式にまとめられている。甲板ステンレススチール、または合成樹脂板などでつくられ、下部は扉のついた木製戸棚になった形式が一般的である。

 寸法は流し台とともにJIS(ジス)(日本工業規格)によって、高さは80センチメートルと85センチメートル、奥行は55センチメートルと60センチメートルとよりどころが決められている。間口寸法はユニット全体のデザインによって違うが、多くは単位の寸法が60センチメートルもしくは75センチメートルになっているので、部分的に取り替えができる。構造的にはじょうぶなことと流し台などと組み合わせたとき、すきまに水が入らないようになっていることがたいせつである。

[小原二郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「調理台」の解説

調理台

キッチンにある作業台の事。ステンレスや、人工大理石等が使用されている事が多い。作業面の高さは、床から85cm?90cm程度が一般的な寸法となっている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「調理台」の解説

ちょうりだい【調理台】

台所で調理作業をするための台。シンク・こんろ・収納棚などとともにシステムキッチンに組み込むことが多い。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android