請う(読み)コウ

デジタル大辞泉 「請う」の意味・読み・例文・類語

こ・う〔こふ〕【請う/乞う】

[動ワ五(ハ四)]
他人に、物を与えてくれるよう求める。また、何かをしてくれるよう願う。「食物を―・う」「救援を―・う」「許しを―・う」
神仏に祈り求める。
天地あめつちの神を―・ひつつあれ待たむ」〈・三六八二〉
[類語]頼む願う求める仰ぐ依頼する要請する懇請する懇願する請託する要求要望請求注文迫る懇望こんもうする所望ちょうする催告せがむせびるねだる強要強請ゆすり請い求めリクエストアンコール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「請う」の意味・読み・例文・類語

こ・うこふ【請・乞】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙
  2. 他者に、物を与えてくれるよう求める。
    1. [初出の実例]「前妻(こなみ)が 肴(な)許波(コハ)さば 立柧棱(たちそば)の 実の無けくを 扱(こ)きしひゑね」(出典古事記(712)中・歌謡)
    2. 「みどり児の 乳(ち)許布(コフ)が如く」(出典:万葉集(8C後)一八・四一二二)
  3. 望みがかなうように神仏に求める。祈る。
    1. [初出の実例]「敬びて雨を祈(コハ)しむへし」(出典:日本書紀(720)皇極元年七月(岩崎本平安中期訓))
    2. 「天地(あめつち)の神を許比(コヒ)つつ吾(あれ)待たむ早来ませ君待たば苦しも」(出典:万葉集(8C後)一五・三六八二)
  4. ある事の実現を他人に願い求める。願い望む。
    1. [初出の実例]「請(コ)フ、姉(なねのみこと)天国(あまつくに)を照(てら)し臨(のそ)みたまはんこと」(出典:日本書紀(720)神代上(寛文版訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android