論客(読み)ロンキャク

デジタル大辞泉 「論客」の意味・読み・例文・類語

ろん‐きゃく【論客】

好んで議論をする人。また、何事に関してもひとかどの意見をもち、それを堂々と述べたてる人。議論家。ろんかく。
[類語]一言居士うるさ型弁士毒舌家喧し屋お喋り

ろん‐かく【論客】

ろんきゃく(論客)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「論客」の意味・読み・例文・類語

ろん‐かく【論客】

  1. 〘 名詞 〙 議論の巧みな人。議論を好む人。議論家。ろんきゃく。
    1. [初出の実例]「対面の論客と相反する者を取出して互に之を主張し」(出典:代議政体(1875‐79)〈永峰秀樹訳〉一)

ろん‐きゃく【論客】

  1. 〘 名詞 〙ろんかく(論客)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android