諸行(読み)ショギョウ

デジタル大辞泉 「諸行」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【諸行】

仏語
因縁和合によってつくられる、この世の一切の事物現象万有万物
一切の善の行為。悟りに至るためのすべての善行
浄土教で、念仏以外のすべての修行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「諸行」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ぎょう‥ギャウ【諸行】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 因縁の和合によって造られたいっさいのもの。この世のいっさいの現象。万有。万物。→諸行無常
    1. [初出の実例]「応得者。謂諸行及別相知見」(出典:勝鬘経義疏(611)一乗章)
    2. 「諸行は無常なりと観するを如法の大意とは申とこそは承しか」(出典:宝物集(1179頃))
  3. いっさいの善の行為。悟りに至るためのすべての善行。
  4. 浄土教で、念仏以外のすべての修行。
    1. [初出の実例]「故知、念仏易故通於一切、諸行難故、不諸機」(出典選択本願念仏集(1198頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android