講頌(読み)コウショウ

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「講頌」の意味・読み・例文・類語

こう‐しょうカウ‥【講頌】

  1. 〘 名詞 〙 歌会のとき講師披講につづき歌を吟詠する役。発声(はっせい)のうたいあげた初句にひき続き、第二句目から、発声と同音で合唱する数名の人。講誦(こうじゅ)
    1. [初出の実例]「解詩雖耻。講頌之間評定之人要須之故也」(出典明衡往来(11C中か)上末)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「講頌」の読み・字形・画数・意味

【講頌】こうしよう

講誦。

字通「講」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む