普及版 字通 「警(漢字)」の読み・字形・画数・意味
警
常用漢字 19画
(旧字)
20画
[字訓] いましめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は







[訓義]
1. いましめる、神にいのりいましめる。
2. さとす、とがめる、しらせる、神意によってしらせる。
3. おそれる、つつしむ、そなえる、めざめる。
4. 驚と通じ、おどろく。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[語系]






[熟語]
警穎▶・警衛▶・警戒▶・警角▶・警覚▶・警黠▶・警急▶・警句▶・警懼▶・警慧▶・警警▶・警固▶・警鼓▶・警悟▶・警語▶・警護▶・警告▶・警策▶・警察▶・警事▶・警守▶・警巡▶・警鐘▶・警捷▶・警世▶・警省▶・警醒▶・警柝▶・警勅▶・警飭▶・警枕▶・警

[下接語]
奇警・機警・軍警・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報