警視(読み)ケイシ

デジタル大辞泉 「警視」の意味・読み・例文・類語

けい‐し【警視】

警察官階級の一。警視正の下、警部の上に位する。一般職地方公務員役職は、警察庁課長補佐、警視庁の課長・理事官管理官、道府県警察本部の課長・管理官、警察署署長・副署長など。
[類語]警察官警官お巡りさんお巡り警部刑事巡査婦人警察官駐在でか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「警視」の意味・読み・例文・類語

けい‐し【警視】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 警察業務を担当する者。
    1. [初出の実例]「其の警視の権職たるや専ら全国の安寧を保ち良民保護の責に任し」(出典:草莽事情‐三号(1877))
  3. 警察官の職階の一つ。警視正の下、警部の上に位置する。
  4. けいしちょう(警視庁)」の略。
    1. [初出の実例]「警視にて取調べを受け」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)
  5. ( ━する ) 警戒して見ること。
    1. [初出の実例]「其身外周辺を四顧する者は全く非常を警視する為に非ずして恐くは其元来の習慣に係る者ならん」(出典:具氏博物学(1876‐77)〈須川賢久訳〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の警視の言及

【警察官】より

…警察事務にたずさわる警察職員のうち,国民の生命,身体および財産を保護するため,実力行使を含む一定の法執行権限をもち,犯罪の予防,鎮圧および捜査,被疑者の逮捕,交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持にあたることを職務とするのが警察官である。警察官には,警視総監,警視監,警視長,警視正,警視,警部,警部補,巡査部長,巡査の9階級がある。巡査長は職制であり階級ではない。…

※「警視」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android