豊見城[市](読み)とみぐすく

百科事典マイペディア 「豊見城[市]」の意味・わかりやすい解説

豊見城[市]【とみぐすく】

沖縄県沖縄島南西部の市。低地域やなだらかな丘陵立地。市の北部那覇市に接し,近年ベッドタウン化が進み2000年に村から市制となる。都市近郊型の農業も盛ん。1999年に漫湖がラムサール条約登録湿地となる。19.60km2。5万7261人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android