豊里[町](読み)とよさと

百科事典マイペディア 「豊里[町]」の意味・わかりやすい解説

豊里[町]【とよさと】

宮城県中北部,登米(とめ)郡の旧町。北上川迫(はさま)川合流点に位置する。江戸時代伊達氏による数次の開拓が行われ,水田広い気仙沼線が通じる。2005年4月登米郡町,登米町,東和町,中田町,米山町,石越町,南方町,本吉郡津山町と合併し市制登米市となる。32.85km2。7395人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報