普及版 字通 「豪(漢字)」の読み・字形・画数・意味
豪
常用漢字 14画
[字訓] やまあらし・つよい
[説文解字]


[字形] 形声
声符は高(こう)の省文。下部は豕(し)、あるいは彖(たん)に従う。〔説文〕九下に「豕の



[訓義]
1. やまあらし、ながく秀でた毛、強くて長い毛、ほそげ。
2. すぐれた人、有力な人。
3. つよい、立派、男だて、さかん。
4. おごる、ほこる、あなどる、一味をひきいる。
5. 毫と通じ、毫毛。
[古辞書の訓]
〔

[熟語]
豪悪▶・豪逸▶・豪飲▶・豪雨▶・豪英▶・豪鋭▶・豪横▶・豪家▶・豪歌▶・豪華▶・豪










[下接語]
英豪・介豪・貴豪・巨豪・




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報