財宝(読み)ざいほう

精選版 日本国語大辞典 「財宝」の意味・読み・例文・類語

ざい‐ほう【財宝】

〘名〙 財産宝物。ふつう、金・銀・珠玉什器などをさしていう。
今昔(1120頃か)三「鸚鵡、此を見恠むで人して此の所を深く堀て見ば、多の財宝を埋み置けり」 〔後漢書‐橋玄伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「財宝」の意味・読み・例文・類語

ざい‐ほう【財宝】

財産や宝物。財産となる価値の高い物品。宝物。「金銀財宝
[類語]宝物財物財貨家宝至宝秘宝国宝

さいほう【財宝】

《「ざいほう」とも》狂言和泉いずみでは「才宝」。成人した三人の孫が、祖父の財宝の所に名を付けてもらいに行き、それぞれ面白い名をもらい、めでたく舞いはやす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「財宝」の読み・字形・画数・意味

【財宝】ざいほう(はう)

財貨。〔後漢書、橋玄伝〕玄の少子十、~(卒)之れを劫執し、~玄に就きて求む。玄與へず。~玄乃ち闕(けつ)に詣(いた)りて罪を謝す。~そ劫質する(人質をとり、おどす)らば、皆(あは)せて之れをさん。財寶を以て贖(あがな)ひ、姦路を開張するを得ざれと。

字通「財」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android