貢租(読み)こうそ

精選版 日本国語大辞典 「貢租」の意味・読み・例文・類語

こう‐そ【貢租】

〘名〙 みつぎ。おおやけに納める金品年貢(ねんぐ)
※開化本論(1879)〈吉岡徳明〉上「貢祖に二義あり、一は以て上み思徳を敬謝するの礼物とす、是則ち貢租の正意なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「貢租」の意味・読み・例文・類語

こう‐そ【貢租】

年貢。租税

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の貢租の言及

【封建地代】より

…封建社会においては,封建的生産関係が支配的であり,そのもとにおいて,土地の支配者である領主(封建的土地所有者)は,その土地に居住している農民(および手工業者など)から,賦役(ふえき)や年貢(ねんぐ)などさまざまな貢租を徴収する。その賦役や貢租を総称して封建地代という。…

※「貢租」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android