資料選択基準(読み)しりょうせんたくきじゅん(英語表記)selection criteria

図書館情報学用語辞典 第5版 「資料選択基準」の解説

資料選択基準

図書館資料を収集する際の基本的な方針である収集方針に基づいた,個々の資料を選定する際のよりどころとなる細則.資料選定基準とも呼ぶ.その内容は,資料の対象類型,それに分野ごとに,どの程度密度で,どのような資料を収集するかを明確にしたもの.これに基づき資料選択することにより,収集方針に沿った蔵書構成となることを目指している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android