賑やか(読み)ニギヤカ

デジタル大辞泉 「賑やか」の意味・読み・例文・類語

にぎ‐やか【×賑やか】

[形動][文][ナリ]
人などが多く集まって活気のあるさま。「賑やか会合」「店がたくさんできて賑やかになる」
物音人声などが盛んに聞こえるさま。よくしゃべったりして陽気なさま。「賑やか笑い声」「賑やかな人」
[派生]にぎやかさ[名]
[類語](1繁栄栄える繁盛にぎわうにぎわす富むはやる盛る栄華全盛最盛興隆隆盛盛栄栄耀栄華共存共栄隆昌新興末広末広がり殷賑いんしん活況盛況盛会盛大繁華花が咲く/(2うるさいやかましい騒騒しい騒がしいかまびすしいかしましい口うるさい口やかましい小やかましい騒然喧騒喧喧囂囂けんけんごうごうけたたましい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「賑やか」の意味・読み・例文・類語

にぎ‐やか【賑やか】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) 人や物が多く集まって活気のあるさま。人声や物音が盛んに聞こえて陽気であるさま。また、大勢がさわがしくしゃべるさま。
    1. [初出の実例]「人多く居こぞりて、いみじうにぎやかなり」(出典:発心集(1216頃か)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android