赤名(読み)あかな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤名」の意味・わかりやすい解説

赤名
あかな

島根県中南部、飯石(いいし)郡飯南(いいなん)町の一地区。旧赤名町。中世石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の荘園(しょうえん)赤穴荘(あかなのしょう)の地で、赤穴八幡宮がある。古来山陰と山陽を結ぶ交通要地。たたら製鉄跡も分布する。県の自然環境保全地域となっている赤名湿地性植物群落や観光ぼたん園がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤名」の意味・わかりやすい解説

赤名
あかな

島根県中東部,飯南町南部の集落。旧町名。 1957年来島村と合体して赤来町となり,2005年頓原町と合体して飯南町となった。古くは「赤穴 (あかな) 」と記され,大内義隆が攻め入ったこともある。かつては牛馬市,砂鉄製錬が盛んで,赤穴八幡宮がある。南に赤名峠があり,かつては交通の難所であったが,現在はトンネル (国道 54号線) で広島と結ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android