起源神話(読み)きげんしんわ(英語表記)origin myth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「起源神話」の意味・わかりやすい解説

起源神話
きげんしんわ
origin myth

原初における自然人類,文化の状態を説明し,それらの生成過程を物語ったり,意味づけしたりする説話。 (1) 宇宙起源神話,(2) 人類起源神話,(3) 文化起源神話,(4) 穀物起源神話などに分類される。モチーフには超自然的存在が単独で宇宙や人間を創造するもの,人間または動物の協力により海底から土塊を入手する潜水神話モチーフ,卵から宇宙が生じたとする卵生モチーフ,超自然的な存在の死体から宇宙や人類が生れたとするもの,火や穀物を天界から盗んでくるというものなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android