軍事的目的のために用いられるイヌをいう。イヌの攻撃力を戦闘時に利用することは古代より認められ、紀元前490年の古代ギリシアで軍用犬が用いられていた。近代では、ドイツが、警察犬として用いられていたシェパード犬を第一次世界大戦に用いて以来、各国の注目するところとなり、第二次世界大戦時にも用いられた。軍用犬として用いられる犬種は、体格がよく、訓練性能がよければなんでもよいわけであるが、実際にはシェパード犬が多い。ほかにドーベルマンピンシャー、ジャイアントシュナウザー、エアデールテリア、ロットワイラーなども用いられた。
軍用犬の役目は伝令、偵察、警戒、捜索などで、銃砲音響馴致(じゅんち)訓練などを加えた高等訓練を施し、任務につけていた。イギリスでもシェパード犬の性能のよさに着眼し、軍用犬として登用したが、ドイツ名のシェパードとよぶのをよしとせず、原産地のアルザス地方の名をとってアルサシアンと称した。このため、現在もなおシェパード犬にはアルサシアンの別名がある。
[増井光子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…(B)愛玩犬 チワワ,チン,ペキニーズ,マルチーズ,ポメラニアン,プードル(イラスト),ダルメシアン(イラスト),ブルドッグ,チャウ・チャウなど。 以上のほか特殊な用途に応じて,警察犬(ジャーマンシェパード,ブラッドハウンドなど),軍用犬(ドーベルマン・ピンシェルなど),救助犬(セント・バーナードなど),闘犬(土佐闘犬など),盲導犬(ラブラドル・レトリーバーなど)と呼ぶこともある。
【習性と行動】
飼われたイヌは飼主に服従し,命令に服するだけでなく進んで外敵を攻撃して飼主を守るが,これは飼主を自分が属する群れの上位者と見ているためである。…
※「軍用犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新