軟骨組織(読み)なんこつそしき

精選版 日本国語大辞典 「軟骨組織」の意味・読み・例文・類語

なんこつ‐そしき【軟骨組織】

〘名〙 脊椎動物および無脊椎動物頭足類に見られる弾性に富む支持組織軟骨細胞と多量の軟骨基質からなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「軟骨組織」の意味・読み・例文・類語

なんこつ‐そしき【軟骨組織】

動物結合組織の一。細胞間質であるにかわ状の軟骨基質と、その中に散在する円形または楕円形の軟骨細胞からなり、軟骨を形成する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の軟骨組織の言及

【組織】より

…未分化細胞から特定の形態と機能をもった組織が分化する過程(組織分化または組織発生)の研究にも,組織培養法は有力な手段として利用されている。
【動物の組織】
 動物の組織は形態と機能から,上皮組織,結合組織,軟骨組織,骨組織,血液とリンパ,筋組織,神経組織に分けられる。また,発生学的に上記の結合組織から血液とリンパまでの5組織はすべて間充織(間葉組織)に由来する。…

※「軟骨組織」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android