較差(読み)こうさ

精選版 日本国語大辞典 「較差」の意味・読み・例文・類語

こう‐さ カウ‥【較差】

〘名〙
一定期間内での観測値の最高と最低との差。最高気温最低気温の差をさすことが多く、期間が一日の場合を日較差一年の場合を年較差という。
潮騒(1954)〈三島由紀夫〉二「かれらは羅針盤方角を知り、遠い岬の山々を見比べて、その較差(カウサ)で舟の位置を知った」

かく‐さ【較差】

〘名〙 (「こうさ」の慣用読み) 二つ以上の物事を比較した時のその差。ひらき。「較差是正」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「較差」の意味・読み・例文・類語

かく‐さ【較差】

《「こうさ」の慣用読み》
二つ以上の事物を数量的に比較したときの差。最大最小との差。
ある期間内の最高気温と最低気温との差。「にち較差
[類語]格差落差雲泥の差

こう‐さ〔カウ‐〕【較差】

かくさ(較差)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android