載記(読み)さいき

普及版 字通 「載記」の読み・字形・画数・意味

【載記】さいき

列国の歴史記述。〔後漢書、班固伝上〕固、功臣林・新市の事をし、列傳載記二十を作り、之れを奏す。

字通「載」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の載記の言及

【晋書】より

…中国,王朝一代の歴史をあつかう正史。本紀10巻,志20巻,列伝70巻のほか,五胡十六国の歴史である載記30巻を含む。唐の太宗の648年,それまでに存在した18種の晋代史を参考にしつつ完成された勅撰の書。…

※「載記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android