輦路(読み)レンロ

デジタル大辞泉 「輦路」の意味・読み・例文・類語

れん‐ろ【×輦路】

輦道れんどう」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「輦路」の意味・読み・例文・類語

れん‐ろ【輦路】

  1. 〘 名詞 〙れんどう(輦道)
    1. [初出の実例]「華洛城南輦路披、禅庭形勝被人知」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)一・行幸平等院〈藤原有綱〉)
    2. [その他の文献]〔班固‐西都賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「輦路」の読み・字形・画数・意味

【輦路】れんろ

車の通る道。

字通「輦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android