農林省(読み)ノウリンショウ

デジタル大辞泉 「農林省」の意味・読み・例文・類語

のうりん‐しょう〔‐シヤウ〕【農林省】

農林水産省旧称。大正14年(1925)農商務省商工農林の二省に分割して設置。昭和53年(1978)農林水産省改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「農林省」の意味・読み・例文・類語

のうりん‐しょう‥シャウ【農林省】

  1. 〘 名詞 〙農林水産省」の旧称。大正一四年(一九二五)農商務省が商工・農林の二省に分離されてできたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「農林省」の解説

農林省
のうりんしょう

農林・畜産・水産業を主管する省庁。1925年(大正14)4月農商務省を廃止し農林省・商工省を新設。当初は大臣官房農務・山林・水産・畜産の4局。27年(昭和2)蚕糸局,32年米穀部(34年米穀局,41年食糧管理局)・経済更生部(41年廃止)が加わり,昭和恐慌期の農業政策の積極化・多様化に応じた。36年新設の馬政局には陸軍も参加。戦時統制の本格化と事務調整のため,41年1月全面的改組。官房総務農政・山林・水産・蚕糸・食品の6内局,食糧管理・馬政の2外局,臨時資材部の構成。43年11月商工省と統合し農商省となるが,45年8月再分離。49年農林省設置法による整理(官房・5内局・3外局),72年新政策実施にともなう組織改革をへて,78年農林水産省と改称。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android