近藤 正二(読み)コンドウ ショウジ

20世紀日本人名事典 「近藤 正二」の解説

近藤 正二
コンドウ ショウジ

大正・昭和期の衛生学者 東北大学名誉教授。



生年
明治26(1893)年2月5日

没年
昭和52(1977)年1月22日

出生地
新潟市

学歴〔年〕
東京帝大医科大学〔大正6年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正14年〕

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔昭和20年〕

経歴
大正9年東北帝大講師、10年助教授、昭和2〜31年教授。その間12〜17年医学部長。のち名誉教授。全国長寿村歴訪食習慣などを調査した。著書に「長寿村日本紀行」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤 正二」の解説

近藤正二 こんどう-しょうじ

1893-1977 大正-昭和時代の衛生学者。
明治26年2月5日生まれ。昭和2年東北帝大教授となり,のち医学部長。全国の長寿村をまわって食習慣などを調査し,日本人体格,寿命の地方差を研究した。昭和52年1月22日死去。83歳。新潟県出身。東京帝大卒。著作に「長寿村ニッポン紀行」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例