精選版 日本国語大辞典 「迫害」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…近世に入って織豊時代もこの傾向が続き,かつ全国統制が急がれたから,刑罰は緩和されなかった。江戸幕府の初期も同様で,しかも切支丹信徒迫害のため,〈逆磔(さかさはりつけ)〉〈水磔〉〈牛割(うしざき)〉等の過酷な刑罰が行われた。しかしときとともに幕府の刑罰は残虐さを減じ,将軍徳川吉宗に至って刑罰は大いに改革され,これが《公事方御定書》(1742)に定着した。…
※「迫害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
12/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新