追っ掛け(読み)オッカケ

デジタル大辞泉 「追っ掛け」の意味・読み・例文・類語

おっ‐かけ【追っ掛け】

追いかけること。
(副詞的に用いて)物事を引き続いてすぐすること。「試験が終わると追っ掛け夏の合宿がある」
映画で、追跡の場面。
熱狂的なファン俳優歌手などの移動先まで追っていくこと。また、そのような熱狂的なファンのこと。
人力車夫などが辻待つじまちをして客を引くこと。
[類語](2まもなく程なくおっつけ今に遠からず近くじきもうやがてそろそろ今にもすぐ直ちに早速すぐにすぐさま直接そのうちいつかいずれ追い追い追って早晩きた日ならず日ならずして遅かれ早かれ近日近近ちかぢか近近きんきんじき後日他日不日又の日上げずぼちぼち行く行く目前秒読みカウントダウン時間の問題ややあって今日明日すかさず間を置く時を移さずこの先日ならず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android